首都圏マンションの大規模修繕・給水工事、排水工事なら。サンコウ設備は、給水設備、排水設備からリフォームまで計30,000件を超える実績を積んできました。大規模修繕などご不明な点は気軽にお問い合わせください。 / 埼玉・東京の給水設備工事・排水設備工事・大規模修繕ならサンコウ設備

お客様の声 06

ご縁を頂きサンコウ設備をご利用頂きましたお客様へご意見を伺いました。
水道設備工事をお考えの組合様の一助になれば幸いです。

お客様の声06

●水道工事をきっかけに、マンション管理に対する住民の意識が大きく変わった

マンション管理組合

直結増圧方式への変更と、管理会社主導の工事提案

私たちのマンションは、築41年(2025年現在)、全26世帯が暮らす比較的小規模な建物で、東京都内中心部に位置しています。多くの住民は新築当初から住み続けており、大規模修繕工事もこれまでに2回実施してきました。

建物の維持管理は一貫して同じ管理会社に委託しており、理事会も1年ごとの輪番制で運営。従来どおりの、いわゆる「標準的な管理体制」が続いていました。

そうした中、老朽化した給水設備の更新が課題となり、「直結増圧給水方式」への切り替えが理事会で決定。今回も管理会社主導での工事が予定されており、見積もりや業者選定についても、例年どおり「お任せ」の流れで進む予定でした。

1人の理事の疑問から動き出した、業者選定の見直し

転居してきたばかりの新任理事が、管理会社から提出された工事内容と見積もりに対して疑問を投げかけたことが、流れを大きく変えるきっかけとなりました。

問題視されたのは、見積もりが1社分しかなかったことと、工事の内容が不明確であること。理事会で「相見積もりを取るべきではないか」との指摘がなされると、管理会社からは「3社に依頼したが、2社が辞退した」との曖昧な回答が返ってきました。

行政窓口に相談し、管理組合主導のプロセスへ移行

結果的に、管理会社が従来から取引のある業者1社に絞って話を進めようとしていたことが明らかになり、「なぜこの業者なのか」「他に選択肢はないのか」といった根本的な疑問が理事会内で浮上しました。

管理会社からは「業者選定も管理の一環である以上、任せてほしい」と強く主張されましたが、理事会としては納得できず、最終的に管轄の行政窓口へ相談に赴くこととなりました。

行政からは、中立的な立場で多角的なアドバイスを受けることができました。給水設備の更新にとどまらず、長年見直されてこなかった管理規約の不備など、様々な問題点も浮き彫りになりました。

これを受けて、臨時総会を開催し、工事業者の選定を一からやり直す方針を全会一致で決定。管理会社に依存せず、管理組合主導でのプロジェクトがスタートしました。

4社による見積もり比較と「公平性・透明性」ある選定プロセス

工事業者は管理会社を含む4社に見積もりと提案を依頼。その中で、私たちが特に注目したのがサンコウ設備です。

依頼の決め手となったのは以下の3点です:

1.中間業者を介さない直取引により、コストの圧縮が期待できる
2.会社の理念や顧客志向の姿勢がWebサイトで明確に発信されている
3.長年の実績と専門性があり、信頼できると感じた

見積もり内容は各社で可能な限り同一の条件で揃えてもらい、比較しやすいよう「比較表」も作成。全住民に情報を共有し、「公平性」と「透明性」を最重視して業者を選定しました。

建築士の知見を活かして、適正な工事内容を見極める

私は一級建築士としての経験があり、各社の見積もり内容を詳細にチェックしました。その中には「天井・タイル張り替え」など、必要性が疑わしい工事項目も含まれており、専門的な観点から不要と判断できたものも多々ありました。

結果として、サンコウ設備は価格だけでなく、現場対応力や提案の明確さなど、総合的に優れていると判断し、正式に工事を依頼することに決まりました。

施工会社との直接取引で得られた実感と安心感

工事が始まる前は、「新しい業者で本当に大丈夫か」という不安もありました。しかし実際に施工が始まってみると、現場対応のスムーズさや、住民への配慮の丁寧さなど、サンコウ設備の対応力に驚かされました。

工事中には現場判断を求められる場面も多く、施工業者と直接やり取りできる体制は、コストや納期の面でも大きなメリットがありました。

加えて、職人さんたちのコミュニケーション力の高さも印象的でした。住民への挨拶や気配りが行き届いており、「この会社に頼んでよかった」と心から思える工事になりました。

水道工事が契機となり、管理体制そのものを見直すことに

今回の水道工事を通じて、私たちの管理組合は多くの気づきを得ました。最大の反省点は、これまでの「管理会社に任せきり」という体質です。

理事の任期が1年であることが引き継ぎ不足や責任の曖昧さを生んでおり、結果的に管理会社への過度な依存を助長していました。この体制の見直しに取り組むとともに、新たな管理会社の選定も実施し、結果として管理会社の変更という大きな決断に至りました。

中には、長年付き合ってきた管理会社を変えることに戸惑いを示す声もありましたが、水道工事で得た「自分たちで決めてコストを抑えられた」という実体験が、変革の原動力となりました。

「自分たちのマンションは自分たちで守る」という意識改革が住民の利益を生む

今回の水道工事は、単なる設備更新にとどまらず、マンション管理のあり方を根本から見直すきっかけとなりました。

これまで「生活に関わるから声を上げにくい」と感じていた住民も、今回の経験を通して、マンション管理を「自分ごと」として捉えるようになったと思います。

住民の意識が変われば、管理の質も向上し、コストも抑えられる――それを実感できた今回のプロジェクトは、私たちにとって大きな一歩でした。

●取材後記

管理組合の理事、副理事のお二人にお話しを伺いました。
管理組合と管理会社の関係性や、専門的な工事に取り組む難しさ、また住民の皆さんとの合意形成についてとても貴重なお話しを伺うことができました。

AREA工事対応地域

  • 東京都

    東京都全域対応(西多摩郡・離島を除く)

  • 埼玉県

    埼玉県全域対応(秩父市・秩父郡を除く地域)

  • 神奈川県

    横浜市全域・川崎市全域・葉山町・相模原市・座間市・綾瀬市・海老名市・厚木市

  • 千葉県

    松戸市・市川市・浦安市・船橋市・習志野市・鎌ヶ谷市・ 八千代市・千葉市・柏市・流山市・我孫子市・野田市・ 市原市

CONTACTお問い合わせはこちら

FREE

0800-800-7388

電話(無料通話)

受付時間 平日9:00-18:00

株式会社サンコウ設備 《首都圏対応》こちら

お問い合わせ

電話(無料通話)
0800-800-7388
受付時間
9:00~18:00
平日